工務店がつくった
工務店のためのツール




営業
営業追客フローを活用し、顧客の追客状況をスタッフ全員で把握


設計
図面や申請書類などのファイルが1箇所にまとまり、探す手間を大幅に削減


工務
工程表は自動生成、業務フローでタスクが可視化されミス・ロスなし


経理
お客様との請求・入金、協力業者との発注・請求などの経理処理を一括管理




パソコン以外でもアクセス可能
タブレット、スマートフォンなど、ネットワークに繋がりさえすれば、多様なデバイスでお使いいただけます。
高いセキュリティを担保しつつ、外出先からもアクセスできるので、素早く情報を確認・共有することが出来ます。

今「社内で起こっている問題」は?
▶︎必要になるツールがどんどん増えて、その度に費用も増えた。
▶︎ベテランの退職が続き、後輩に業務が引き継げていない。心配すぎる。

▶︎新規採用のたびに各ツールを教えるのが大変だし余裕もない。
▶︎毎回同じようなミス・ロスが起こるんだよね…。

▶︎ツールが増える毎に使い方をそれぞれ覚えるのが大変。
▶︎会議の資料を作るのに全部のツールを見ないといけなくてやる気が起きない。


それらをすべて

– <ヒトククリ>の主な機能 –

顧客管理
完成見学会やセミナーで入手したお客様情報を顧客管理アプリで一元管理。様々な条件による絞り込みが可能です。

活動情報
参加イベント、来場きっかけ、打合せ内容など、お客様と自社とのあらゆる接点を活動情報に登録することで、スタッフ全員が時系列で状況把握できます。

営業追客フロー
お客様への営業活動情報を登録する事で、営業追客フローにてランク別の追客状況を一目瞭然に把握できます。


案件(物件)管理
新築・リフォーム工事案件の基本情報は勿論、見込み~受注後~木完後を時系列に管理。案件ごとの進捗状況を容易に把握できます。

業務フロー
追客~引渡までそれぞれの工程で、営業・設計・工務等の担当者に適した業務フロー・チェックリストを準備。新人もベテランも漏れなく作業をおこなえます。


工程表自動作成
自社で予め作成した標準工程をベースに、工事案件の着工日の入力のみで工程表を自動的に作成します。


経理業務
協力業者様への発注管理、原価管理、お客様への請求・入金管理、これらを一元管理する事で入出金スケジュールを把握できます。

帳票自動出力
お客様への請求書、協力業者への発注書などはもちろん、各種申込書や建築仕様書などの帳票をデータが入力された状態のExcel形式で出力します。


アフター管理
メンテナンス
案件ごとに予め設定した年ごとのアフターメンテナンス管理を登録する事で連絡漏れ・実施漏れを防ぎ、将来のリフォーム工事に繋ぎます。

LINE連携
QRコードから友だち追加した顧客の基本情報が顧客管理アプリに反映されます。また、LINEを通じてお客様へのメッセージやアンケート配信をおこなえます。
※別途オプション

ダンドリ
ワーク連携
案件登録時にダンドリワークの現場情報へ自動的に情報連携します。(現場情報、お客様情報、現場管理担当者、参加ユーザーを連携)
※別途オプション

専用アプリの作成
ご要望をヒアリングさせていただき、御社に必要な専用アプリを作ることが可能です。
※別途オプション

操作デモで実際の動きを確認!
お問い合わせいただきますと、
無料で操作デモや活用方法をご説明いたします。
実際にどのように使われているか、お確かめください。
操作デモでわかること
✔︎スタッフ全員でお客様の動きを知ることができる
✔︎案件ごとに進捗がすぐわかる
✔︎データ収集の手軽さ
✔︎日付の入力で工程表を自動作成
✔︎入力の手間なく帳票を出力
✔︎情報の通知・確認のしやすさ
ユーザーインタビュー

実際に<ヒトククリ>を使用している人たちに、
使用感や導入前と比べて実感した部分をお聞きしました。
シュウハウス工業|高知県
工務店の業務効率化ツールは
もう、一つでいい。
<ヒトククリ>を開発したSOUS”OU事業部が属するシュウハウス工業株式会社の代表取締役 岡﨑秀悟さんと、その社員であり、実際に業務で使用しているアドバイザーの山脇さん、設計の久保さんにお話を聞きました。

ミヤワキホーム様|富山県
効率化というより、
業務フローの見える化が
うれしかった。
富山の工務店であるミヤワキホームの代表取締役 宮脇さんとその右腕である宮本さんに、<ヒトククリ>の導入に至った経緯や現状のお話を聞きました。

よくある質問
+よくあるお困りごと


Q.社内に定着するか不安なんですが…
A.社内に定着し、全スタッフがご利用いただくことが私達の責務です。
せっかく導入したシステムが社員に定着しない、全社員が利用してくれない、これらはよく聞く話ですし、私達も経験してきました。
<ヒトククリ>は工務店業務で利用するすべての情報の源泉となりますので、全社員が参照・登録し利用することが大前提となります。
同じ悩みを経験してきた私達だからこそ打開するためのノウハウがあります。
Q.サポート体制はどうなの?
A.分からないを絶対にそのままにさせない自信があります。
運用開始時にはサポート担当者が2日間常駐し、利用説明会を開催し、社員様に利用方法を説明します。
運用後は、操作方法や疑問点などのご質問をチャットにて受け付け、サポートスタッフが回答します。また、リモートによる操作説明も随時受け付けます。
Q.今使っているツールを手放すのもなぁ
A.データの引き継ぎもお任せください。
現在お使いのツールに登録されているデータを<ヒトククリ>に移行することが可能ですので、導入後は過去データも<ヒトククリ>で管理することが出来ます。(※1※2)
また、現在お使いのツールでご利用の機能が<ヒトククリ>に無い場合、ご相談の上、<ヒトククリ>に機能追加することが出来ます。
※1 現在お使いのツールにデータ出力機能が有ることが条件となります。
※2 データ移行費用が別途必要となります。
Q.お高いんでしょう?
A.バラバラでツールを揃えるよりはるかにお得です。
様々なツールをバラバラに購入する費用と比べていただけると、はるかに<ヒトククリ>のコストパフォーマンスが高いことがお分かりいただけるかと思います。
なおかつ、<ヒトククリ>ではデータが一元管理されていますので、同じ情報を別々のシステムに入力する手間・時間は必要ありません。
Q.IT導入補助金は利用できますか?
A.もちろんご利用いただけます。
私たちはIT導入補助金(2023) IT導入支援事業者に登録しています。
Q.営業追客フロー、業務フロー など作れるか心配
A.各種フローの構築も支援します。
私たちも工務店ですので、御社の営業追客や業務の流れをおうかがいしながら、各種フローを御社の勝ちパターンに構築するお手伝いが出来ます。
また、各種フローは更に良いやり方に変化していくものです。各種フローの雛形を適宜変更することで、最新状態のフローを利用することが出来ます。